ミニ・モーターウェイってゲームをやってみたので感想を述べたいって話

ミニ・モーターウェイってゲームをやってみたので感想を述べたいって話
  • URLをコピーしました!

こんにちは。ペーパー免許です。
今回は少し気になっていたインディーゲームをやってみたいなってお話です。

遊んでみたゲームは「ミニ・モーターウェイ」。
少し前にやってたインディーゲームを紹介する番組「インディーワールド」ってので見かけてちょっと気になってたんですね。

やってみると結構面白い。
ってことでどんな感じだったのかってのをつらつらと書いてみようかなと。

目次

トレーラー

簡単なゲームの紹介

ゲーム性自体はかなりシンプルです。
道路を作り、街の交通網を作る。

車を同じ色の建物までたどり着けるようにしましょうね…っていうゲーム。
建物が時間経過で勝手に作られていくので、それを結ぶイメージ。

やることシンプル。道をつなげましょう。
やることシンプル。道をつなげましょう。
車と同じ色の建物にたどり着けるように。
車と同じ色の建物にたどり着けるように。

まずはチュートリアルモード。
やってみると簡単じゃん!ってなってたんですけども、これが続いていくとだんだん難しくなってくんですね。

色も増えてきて、道も少しずつ複雑になってきた…。

ちょっと渋滞気味になってきた。
ちょっと渋滞気味になってきた。

やってくとどんどん建物と色が増えてくんですよ。
めちゃくちゃ忙しい。

今こんな感じ。渋滞起こりまくり。
今こんな感じ。渋滞起こりまくり。

うーん、素直に道路が足りない。
このゲーム無限に道を作れるものではなく、限られたリソースの中で道路を作らないといかんのね。

ということでチュートリアルを終えていざ実践。

まずはロサンゼルスへ

ステージを選べるみたいですね。
一番最初のロサンゼルスを選んでみたいと思います。

まぁ最初は一つ目からな。
まぁ最初は一つ目からな。

序盤はまぁ簡単。
簡単すぎてヌルゲーやん!って錯覚するんです。

最初は簡単なの当たり前なのに。

最初はシンプル。
最初はシンプル。

ゲームの流れとしては画面右上に出てる曜日が土曜日になると補給を受けることができます。
画面左には引ける道路の個数や、信号機等の交通設備をするアイテムの個数が見れます。

これらの補給を定期的に受けつつ、増えてくる建物に合わせて道路を設備します。

丸いのがロータリー。渋滞を緩和できます。
丸いのがロータリー。渋滞を緩和できます。
時間経過でどんどん増えていく建物。
時間経過でどんどん増えていく建物。

大きな建物に一定数車が到達できない状態が続くとゲームオーバーになります。
一種の時間経過みたいなもので、考えながら道路を作らないとだめね。

やってみると一本の道路でつなぐような形に。これじゃ渋滞するわ。
やってみると一本の道路でつなぐような形に。これじゃ渋滞するわ。

…あれ?何かすごいわちゃわちゃしてきてしまった。
これむずかしくないか???????

一般道路を無視してつなげる高速道路。これで東と西を強引に結びます。
一般道路を無視してつなげる高速道路。これで東と西を強引に結びます。

建物に到達していない車が増えてくると、各建物にメーターみたいな表示が出てます。
このメーターが無くなる前に車が到達しないとゲームオーバーですよって。

あっあっ、ちょっとまってくれ道路設備させてくれ
あ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!

ゲームオーバーgif
ゲームオーバーgif

ゲームオーバーになってしまった。
何も考えず道を結ぶだけじゃだめですね。

渋滞しないように道を結び、目的の建物にたどりやすくしないといけない。
むっじぃ。

最終的にはこんな感じに。
最終的にはこんな感じに。

今度はちゃんと考えながら道を作ってみよう。
再挑戦だ。

今回はいい感じじゃないでしょうか。
今回はいい感じじゃないでしょうか。

ロータリーをうまく活用し、オレンジと赤で渋滞しないように。
最初はいい感じになるんだよな。最初は。

建物が増えて参りましたが、先の反省を活かし複数の道を作るように意識しました。

現状渋滞もなく、安定しています。
現状渋滞もなく、安定しています。

…あれ、建物の種類増えてきたな。
これもう少し道増やさないとだめか?

ちょっと道が狭いように感じてきました。
ちょっと道が狭いように感じてきました。

…ってあ!!!!!真ん中のロータリーで渋滞してる!!!
あ~~~~~赤い建物に続く道がそこしかねぇんだ!!!!

めっちゃ混んでる!!!!!!
めっちゃ混んでる!!!!!!
ゲームオーバー
ゲームオーバー

またやってしまった。
こう時間制限が迫ると焦っちゃうな。

ブログでこう記事まとめてると「そこに道作ればいいじゃん」ってなるんですけど、それが中々ゲーム中に気づけない。
見た目簡単でシンプルに見えるんですけど、やってみるとやりごたえがやばい。めっちゃ考える。

ホームグラウンド東京でリベンジ

他のステージを見て回ると東京もありました。
わたし都民ではないんですけども、ここはわたし流の東京作ってみることにしましょうか。

すみませんね都民の皆さん。
今日から東京はわたしのものです。

東京でリベンジしていきます。
東京でリベンジしていきます。

…あっ!

東京のマップ
東京のマップ

東京のマップかわいい!

白とピンクのパステルカラーベースになってる!!!かわいい!!!!
あと隅田川ってこんなんなんだ。見たことないから知らんかった。

って話はともかくとして、前回の反省をもう一度。
色分けをしっかり意識した上で道を作ります。

青とピンクで別々の道を。
青とピンクで別々の道を。

よしよし。色分けしっかりですね。
これでいいんだこれで。

…ってあれ???

建物の位置の都合上、青とピンクを混ぜました。
建物の位置の都合上、青とピンクを混ぜました。

新たに作られた建物の位置がピンクの近くに作られてしまいました。
こうなったら青とピンクの道を一緒にするしかねぇな…ってことでこうなりました。

そんなこんなしてたらすごい遠い位置に建物が作られてしまいました。

紫の建物と薄ピンクの建物が。
紫の建物と薄ピンクの建物が。

新たに紫の建物と薄ピンクの建物がそれぞれ東と西に作られました。
い~~~~~~~~~~~~や遠すぎ!!!!!!!!!!!

東にある紫の家から出てくる車を、西にある建物まで結ばないといけない。
あまりにも遠すぎるので、高速道路で無理やりつなげました。

まったくなんでそんな遠いとこに建物建てたの!!!!

ってたまに現代の日本でも思うときもあるよね。
こんなとこまで原作再現するんじゃないよ。

このゲーム、道を後から修正することができるので、若干修正を加えました。
色数も増えてきたんですけど、なんだかんだ安定してきました。

薄青、黄と増えてきましたが、安定してきました。
薄青、黄と増えてきましたが、安定してきました。

ってあれ?

真ん中のロータリーあたりで青とピンクが渋滞気味に。
真ん中のロータリーあたりで青とピンクが渋滞気味に。

何か渋滞気味になってきました。
画面中央くらいのロータリーの部分。

どうしようこれ。

意味あるのかわからないけどダブルロータリー作戦
意味あるのかわからないけどダブルロータリー作戦

うーんどうすんだこれ…?
やる意味あるかわからんけどもう一個ロータリー足してみるか…?ってことで足しました。

ダブルロータリー作戦で行こうと思います。

今度は画面左上くらいで渋滞が。
今度は画面左上くらいで渋滞が。

一難さってまた一難。
今度は左上で渋滞だ!

これが直せずゲームオーバー。
このゲームむじぃな~?????????

最終的な東京がこちら。
最終的な東京がこちら。

もう一回やりたい。
失敗するたびに成長していくぞ。

2度目の挑戦。
2度目の挑戦。

また遠くに建物作ってる…
ってことでまた無理やり高速道路で結びます。

どうしてこんなところに家建てちゃうんですか?
どうしてこんなところに家建てちゃうんですか?

川の間に建物作るの結構危ないと思うんですけど!!!
っておい黄色い建物!!!お前もだぞ好き勝手家を建てるんじゃない!!!

また川辺に家が。
また川辺に家が。

ってあっおいちょっとまて!

濃青の建物離れすぎじゃん!!!
濃青の建物離れすぎじゃん!!!

また新たな色の建物ができました。
濃青の建物なんですけど、いや遠すぎないか????

また無理やり高速道路で結ぶ。
また無理やり高速道路で結ぶ。

薄ピンクの建物を結ぶ為に使用していた高速道路を使用。
こんな川を挟んだ遠くの場所に建てちゃうのが悪いよな。

薄ピンクは悪いけど一般道で頑張ってくれ。

その後の進展。
その後の進展。

その後は特に問題もなく、進展してきました。
同じ色の建物が密集して並ぶので、まだやりやすいかも。

ただまぁ紫と薄ピンクの建物同士がすげぇ遠い…。
のでこれらを高速道路で直接結ぶことにいたします。

これで合計3つの高速道路に。
これで合計3つの高速道路に。

何か高速道路めっちゃ増えたな。
都内って感じする。

実際の東京こんなんなのか知らんけども。
…とか言ってたら黄色がやばい!

北にある黄色の建物がやばい!
北にある黄色の建物がやばい!

そうか東にある黄の家がたどり着けてないのか!
というかその下の道が渋滞気味じゃん!やべぇ!

あ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
あ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!

あ~~~ゲームオーバーです。
都民の皆さんごめんなさい。
東京は封鎖されることになりました。

最終的な都内の様子
最終的な都内の様子

終わりに

…ということでやってみると結構難しいミニ・モーターウェイ。
面白いパズルゲームなんですが、わたしがやると結構難しかった。

むじぃ!

今回はロサンゼルスと東京だけでしたが、他にもステージがあるみたい。
やってみたいが正直不安。ちゃんとできるだろうか…。

ってことで今回はここでおしまいにしておきます。
ここまで見ていただきありがとうございました。

My Nintendo Store(マイニンテン...
Mini Motorways(ミニ・モーターウェイ) ダウンロード版 任天堂の公式オンラインストア。「Mini Motorways(ミニ・モーターウェイ) ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(スイッチ)やゲー...
あわせて読みたい
Steam:Mini Motorways Mini Motorways は、成長を続ける都市の道路を作っていくゲームです。 1つずつ道路を作って道路網を建設し、活気にあふれた大都市を作りましょう。道路を再設計し、戦略的...

おもしろかったらポチっと

 にほんブログ村 ゲームブログへ

ミニ・モーターウェイってゲームをやってみたので感想を述べたいって話

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

面白かったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントを残す

コメントする

目次