【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編その1「次元大陸の地表に参りました」

トランシルビィ
  • URLをコピーしました!

すごい面白そうなゲームを見つけたのでこれから色々と遊んでみようかなって。
ということでゲームプレイ日記みたいな感じで。

ゲームのプレイ日記ってことで普通にネタバレ記事なんでご注意を。
今回はオープニングからはじまります。

タイトルトランシルビィ
ハードニンテンドースイッチ、PS4、Steam
リリース日2022年4月28日
ジャンル探索型2Dアクション
My Nintendo Store(マイニンテン...
トランシルビィ ダウンロード版 任天堂の公式オンラインストア。「トランシルビィ ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(スイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オ...
あわせて読みたい
Steam:Transiruby 次元大陸の謎を解き明かせ!『トランシルビィ』はサイボーグの少女シルビィが、 ソードとショットで敵を倒しながら進んでいく探索型アクションゲームです!

今回遊ぶゲームは「トランシルビィ」。
日本製インディーゲームのメトロイドヴァニア。メトヴァニアとも。

ひろーいエリアを探索しつつ冒険。
未知の大陸を主人公シルビィが探索します。

目次

オープニング

まーずはタイトルで出てくるタイトルロゴ。
こういうシンプルなの好きなんだよな。かわいい。

青空バックのロゴ。こういうのすき。
青空バックのロゴ。こういうのすき。

ゲームを始めてきます。宇宙空間ですね。うちう。

「シ」。自己主張が激しい。
「シ」。自己主張が激しい。

その宇宙船内。コッテコテのドット絵すげ~~~~~~~~~~~~~!!!!
ドット絵すげぇ好きなんですよね。すごく刺さったこれ。

多分amazon的な通販なのかな?ニッコリマークが書かれたダンボールめっちゃおいてあんの。
多分amazon的な通販なのかな?ニッコリマークが書かれたダンボールめっちゃおいてあんの。

めっちゃ通販っぽいダンボール箱ある。
わかる。通販のダンボール片付けるのめっちゃめんどくさいよな。
まぁそんな話はともかくね、下にいるAIのネコームと会話しにいきます。

主人公のシルビィ。サイボーグ少女。
主人公のシルビィ。サイボーグ少女。

相棒的なAIの猫と会話してたら、なんか「次元落ち」って現象が起こったらしい。なにそれ?

なんか新しい大陸?みたいなのがぬーっとでてきたみたい。次元落ちってこんなんらしい。
なんか新しい大陸?みたいなのがぬーっとでてきたみたい。次元落ちってこんなんらしい。

ということでそこを調べに行きましょうって感じみたいです。
シナリオは必要最低限な感じ。

ということで大気圏突入。クレジットが出てきていかにもオープニングっぽい。
ということで大気圏突入。クレジットが出てきていかにもオープニングっぽい。

大気圏も突入していよいよゲーム開始です。
いざ探索が始まるぞ!っと思った矢先…

スラスターが壊れるし大事に持ってた道具も飛散したし大気圏の熱で色々溶けちゃった。
スラスターが壊れるし大事に持ってた道具も飛散したし大気圏の熱で色々溶けちゃった。

着地の衝撃で装備が色々ぶっ壊れました。
メトロイドシリーズで散々言われてる、いわゆる「弱体化」。
冗談気味で色々言われてたんだけど、このゲームではまじで弱体化。幸先が不安すぎる。

弱体化とは?
メトロイドシリーズでよく言われているネタ。
メトロイドシリーズは色々とゲームがでていますが、シナリオは全てつながっています。

そしてゲームを進めていくと主人公の装備がどんどん強化されていく訳ですが…メトロイドの新作が出る度に前作まで装備されていた強力な装備やアイテムが初期化されてしまうんですね。

そらもちろん、主人公がいきなり最強装備だったらゲーム的におかしいわけで…ということでメトロイドは基本、シナリオ最序盤で何かしらの出来事のせいで主人公の装備が初期化されたり弱体化されたり変更されたり…というのがお約束なんですね。

とまぁ不安だけどネーコムが現地のアイテムを自動的に回収して強化アイテムを勝手に作ってくれる自走コンテナを射出。

これを回収しながら進みましょうってことで、やることはメトロイドシリーズに近いね。

アイテム見つけながら進むぞ
アイテム見つけながら進むぞ

次元大陸 地表

というわけでやってきますよ。
最初のステージは次元大陸 地表とのこと。

ってことでいよいよゲーム開始や!
ってことでいよいよゲーム開始や!

親切なチュートリアルを受けながら自由に探索

ゲームの大まかな流れですが、黄色い「トランスチップ」ってアイテムを回収しながら進みます。
このトランスチップを50個集めると次のエリアに進めます。

この黄色いの。これを集めて進む。
この黄色いの。これを集めて進む。
敵いるのでソードで撃破しながら進む。剣攻撃がこのゲームの基本攻撃みたい。
敵いるのでソードで撃破しながら進む。剣攻撃がこのゲームの基本攻撃みたい。

このドット絵の雰囲気めっちゃええな。古き良きレトロゲーム感ある。
ドット絵好きな身としては刺さるゲームだわ。

操作のチュートリアルも都度都度入る親切設計。
序盤ってこともあって特に詰まることなくサクサク進められたのもよいよい。

ゲーム中一生お世話になる下突き。トゥーンリンクの空下。
ゲーム中一生お世話になる下突き。トゥーンリンクの空下。

画像だけじゃ伝わりにくいんですけどね。
マップがめっちゃ広いのね。

やっぱ探索する楽しさがあります。
この辺の感覚は完全にメトロイド。面白いです。

アイテムを入手して行動範囲が広がるいつもの感じ

これぞメトロイドって感じですよね。
新アイテムのお陰で新たな道に進めるようになって。

道なりに進んでいくと「エレメントガン」を入手しました。

敵をフリーズさせたり…?あっふーん(察し)
敵をフリーズさせたり…?あっふーん(察し)

アイスビーム(直球)
これを敵に撃つと固めて足場にできるようで。

スパメトまでのアイスビームにエネルギー消費がついたような。
やってみるとこれで足場を作って探索…がトランシルビィの基本ムーブみたい。

これは是非とも早めに慣れておきたいところ。

入手して早速試し打ち。この導線の用意の仕方もメトロイド感あるよね。
入手して早速試し打ち。この導線の用意の仕方もメトロイド感あるよね。

こうして探索、アイテム入手、活動範囲増加を繰り返すお約束がしっかり守られてるのもいいよね。

やってて楽しい。

エレメントガン入手前じゃ行けなかった道にも進める
エレメントガン入手前じゃ行けなかった道にも進める

あとはエレメントガンを駆使して進めなかったエリアを攻略してく。
そうこうしていると次のエリアに進める扉を見つけました。

これがトランスチップを集めないと開かないやつ。
わかりやすく50枚集めてこいやって書かれてんね。

50枚集めてこいオラ
50枚集めてこいオラ

ここで集めてないチップを確認。
マップを見るとどこに何があるか大体わかります。

こうしてマップを見れば大体解決する仕組みにはなってるので、かなり親切。

チュートリアルも充実しているしマップを見れば迷わない。
めちゃくちゃ親切なゲーム設計になってるのもトランシルビィの特徴じゃなかろうか。

マップを見てみる。全然取り残してんじゃねぇか!
マップを見てみる。全然取り残してんじゃねぇか!

マップを頼りに残りのトランスチップを集めてまいります。
やるサイクルもシンプルでわかりやすいのもええね。遊びやすい。

それで敵を倒しながら進むアクション性と、エレメントガンで固めて進む謎解き感がちょうどいい塩梅。

メトロイドヴァニアを遊びたい人にはとってもしっくりくるんじゃなかろうか。

今の装備じゃ壊せないブロック。絶対アイテム取ったら先に進めるやつじゃん。
今の装備じゃ壊せないブロック。絶対アイテム取ったら先に進めるやつじゃん。

とまぁこんな感じで進んでいきますよ。

最初のゲートが開いたのでその先へ

50枚きっかり集めましたので次にまいりましょう。

ゲートがあきました
ゲートがあきました
するとマップが更新されて再びチップ集めに
するとマップが更新されて再びチップ集めに

まだまだホントに序盤みたい。
こうやって見るとマップめっちゃ広いな。

早速新ギミックがあったりした

さっきまでは正直チュートリアル感がめちゃめちゃあった。
なんというかこっから本番って感じ。

早速なんだけど新ギミックがあったりして。
シルビィの頭の上にあると緑の玉を指定の場所まで運ぶみたい。

まぁ序盤なんで簡単なんですけどもね。
まぁ序盤なんで簡単なんですけどもね。

とその先に進んでいくなんか(`皿´)って感じのマークが。
なんだろうねこれってことで進んでみたんですけどもね。

かわいいムッキー顔
かわいいムッキー顔

そしたらまぁまぁ…。

最初のボス戦「武装サーバーカラスマ」

ボス戦でした。えっまじ???????????

最初のボスの「武装サーバー・カラスマ」
最初のボスの「武装サーバー・カラスマ」

あの(`皿´)マーク、あれだ。
ゲートを塞ぐ目玉のあいつだ。覚えたぞ。

ボス戦前に説明してくれるのも優しい。
こうやってプレイヤーに経験させて覚えさせる設計、イエスだね!

弱点に下突き。こりゃ多分一生やるんだろうな。
弱点に下突き。こりゃ多分一生やるんだろうな。

強さとしてはやっぱり序盤ってこともあってそこまで難しくありませんでした。

攻撃もしっかり見ればかわせます。
あとは相手の攻撃パターンを見極めて下突きをぶち込みたいところ。

かわせない攻撃はないってメトロイドドレッドでも言ってたしな。
かわせない攻撃はないってメトロイドドレッドでも言ってたしな。

ミサイルが降り注ぐけど冷静に見れば当たらない。

びっくりするくらい親切なDANGER表記。雑魚敵を固めて逃げろって答え合わせやんね。
びっくりするくらい親切なDANGER表記。雑魚敵を固めて逃げろって答え合わせやんね。
どうみても弱点じゃんここってとこに下突き。
どうみても弱点じゃんここってとこに下突き。

相手の行動パターンを見極め、モブをエレメントガンで固めて、弱点に下突き。
対ボス戦の基本を学べる感じある。良いよねこういう感じ。

危なげなく撃破。
危なげなく撃破。

ボスは爆発して壊れてしまったわけですが、なんか新キャラがボスの中からでてきました。

絶対訳ありヤマトさん

壊れたボスの中から出てくるとか絶対訳ありじゃん。

名前はヤマトさんだとか。セリフ的に捕まってた感じ…?
名前はヤマトさんだとか。セリフ的に捕まってた感じ…?

どうやら次元大陸を調査している学者さんとのこと。
これ絶対あとの道中でも遭遇するパターンじゃん。

なんかヤマトって名前もちゃんとした名前じゃないみたい。
絶対今後のシナリオにも絡んでくるやつ。

この人が一体何者なのかも今後の注目ポイントっぽい。
この人が一体何者なのかも今後の注目ポイントっぽい。

ってところでボスを倒したら道が開けたので次へ進みましょう。
…というとこで今回はここまで。
次回に続きます。

今回のまとめ

まだまだ最序盤なんですけどもね、今のところめっちゃ面白いです。

進めない道もアイテムを回収すれば進めるようになったり、足場を作って道を作るメトロイドライクな感じもやっててすごいすきです。

シルビィとネコームの会話もコメディタッチでめっちゃすき。

終始ほのぼのとした雰囲気とドット絵と合わさってすごい和やか。

エレメントガンの説明を受けたあとの一言。そりゃあ知ってるならそんな態度になるよな。
エレメントガンの説明を受けたあとの一言。そりゃあ知ってるならそんな態度になるよな。

ってことで今回のまとめ。

  • コテコテなドット絵のメトロイド寄り。
  • これぞってポイントはしっかり抑えてて面白い。
  • エレメントガンを入手。足場を作って進めるように。
  • 序盤ステージを攻略中で、最初のボスを撃破。
  • ヤマトさんって何者…?
  • 終始和やかな空気感。今後も楽しみ。

ってところでしょうか。
ということで今回は以上です。

次回も更新していきたい所存。それじゃ。

トランシルビィのプレイ日記一覧

あわせて読みたい
【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編その1「次元大陸の地表に参りました」 遊んでるゲームの日記をつけましょうってことで、今回は「トランシルビィ」です。良きメトロイドヴァニアとドット絵が合わさったインディーゲームです。第一回は最初のステージからボス戦まで。
あわせて読みたい
【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編その2「進んだ先は遺跡でした」 遊んでるゲームの日記をつけましょうってことで、今回は「トランシルビィ」です。良きメトロイドヴァニアとドット絵が合わさったインディーゲームです。第二回はボス撃破後の地下エリアと迷宮遺跡。
あわせて読みたい
【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編その3「天空の古城でI can fly」 遊んでるゲームの日記をつけましょうってことで、今回は「トランシルビィ」です。良きメトロイドヴァニアとドット絵が合わさったインディーゲームです。第三回は天空の古城へフライハイ。
あわせて読みたい
【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編その4「古城を攻略し新エリアへ」 遊んでるゲームの日記をつけましょうってことで、今回は「トランシルビィ」です。良きメトロイドヴァニアとドット絵が合わさったインディーゲームです。第四回は天空の古城を攻略完了します。
あわせて読みたい
【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編その5「氷の渓谷でアイテム回収」 遊んでるゲームの日記をつけましょうってことで、今回は「トランシルビィ」です。良きメトロイドヴァニアとドット絵が合わさったインディーゲームです。第五回は氷の渓谷でアイテムを回収していきます。
あわせて読みたい
【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編その6「氷雪地帯の次は灼熱地帯だった」 遊んでるゲームの日記をつけましょうってことで、今回は「トランシルビィ」です。良きメトロイドヴァニアとドット絵が合わさったインディーゲームです。第六回は暑そうな場所に進み、3体目のボスを撃破します。
あわせて読みたい
【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編その7「深部を目指して紋章集め」 遊んでるゲームの日記をつけましょうってことで、今回は「トランシルビィ」です。良きメトロイドヴァニアとドット絵が合わさったインディーゲームです。第七回は深部を目指すために紋章集めとのじゃロリ占いアプリ。
あわせて読みたい
【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編その8「幻想の水没都市のパズル解き」 遊んでるゲームの日記をつけましょうってことで、今回は「トランシルビィ」です。良きメトロイドヴァニアとドット絵が合わさったインディーゲームです。第八回は幻想の水没都市で3つのパズルを解きます。
あわせて読みたい
【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編その9「プラグ挿して深部でシューティング」 遊んでるゲームの日記をつけましょうってことで、今回は「トランシルビィ」です。良きメトロイドヴァニアとドット絵が合わさったインディーゲームです。第九回は4つのプラグ挿しと深部でのボス戦。
あわせて読みたい
【ネタバレ有】ゲームプレイ日記 トランシルビィ編最終回「対がっかり天使」 遊んでるゲームの日記をつけましょうってことで、今回は「トランシルビィ」です。良きメトロイドヴァニアとドット絵が合わさったインディーゲームです。最終回はラスボス戦。

おもしろかったらポチっと

 にほんブログ村 ゲームブログへ

トランシルビィ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

面白かったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントを残す

コメントする

目次