メトロイドヴァニアのインディーゲーム「トランシルビィ」を遊んでいきましょうってことで第六回。結構中盤感出てるんじゃないでしょうか。
前回色々とアイテムを回収しつつ、シスター・スリーを起動しました。
ちなみに、前回の記事はこちら。

マップに記されているエリアに向かう
まずはマップを確認。
なんだかここいけポイントが増えてますねってことで、それぞれ進んで参ります。


ブロックを壊した先へ進むと、なんだか雰囲気が変わって参りました。


えっ??????何かめっちゃ赤いんだけど??????
もしかしてここ暑いんじゃない???バリアスーツ無いけどいいの????
さっきまで完全に寒冷エリアだったのに。
蓋開けたらアッチアチエリアとか予想できんぜこれは。
まぁでもやること変わらず、重要そうな赤枠エリアを目指します。
ってコトで進んでみたんですけどもね、トランスチップ集めないと進めんみたい。

赤枠エリアはトランスチップを50枚集めてからな。
ってことで別の道を探索したいと思います。


進んだ先に何か大事そうなアイテムが。
「赤いマガタマ」だとか。

ただまぁ現状これを使いそうな場所がわからんので、一旦気にせず進むことにいたしましょう。
って感じだったんですけども、なんだかマップの赤枠エリア増えてない?
おかしいなさっきまで3つだったのに。

ここからはまっすぐ西にあるエリアが一番近いんで、まずはそこめざす…って思ったんだけど大体行き止まり。
あーれ?ちょっとわからなくなってしまったかもしれん。
来た道戻って他進める場所ないか見てみようかな…。

一旦戻り、再び寒そうな渓谷へ
ってことでさまようこと大体10分程。
別の赤枠エリアの近くまで来ました。

何か2段ジャンプでも届かない場所にスイッチがあるな。
近くに足場にできそうな敵もいないけどどんすんやこれ。

…とおもったらコロコロ転がってくる敵がおりました。
ははーんなるほどなぁ…。




ってことで無事足場ができましたと。
早速スイッチを押します。



散々ウロウロした結果、やっとこさ進展です。
このスイッチを押すと更に別の行き止まりだった扉が開きます。

ボス戦、暴走コンピュータ・ミドロガ
っておやぁ…?このムッキーマークは…?
そうです。ボス戦ですね。

進んでみるとイベントが。
四角い箱みたいな物体がおいてあったんですけども、どうやらCPUなんだとか。



ってことでボス戦でございます。
暴走コンピュータ・ミドロガと戦います。

ボス戦はまず相手の行動パターンを見極めるのが大事。
ってことでまずは観察を大事にしてきます。


このドッスンを何度か繰り返すみたいですね。
攻撃チャンスみたいなので素直にぶん殴ってきます。

ここで注意したいのは床にある氷ブロック。
敵味方問わず攻撃すると壊れ、一定期間立つと復活します。
この氷ブロックが復活する時に自分がそこにいると、シルビィも凍っちゃいます。
ボタン連打で抜け出すコトもできますが、この間は無防備なのでできればこうはなりたくないですねと。

続いて攻撃パターンその2。
なんだか天井に張り付きました。

モニターには「←」、「↓」、「→」と3つが表示され、ルーレットみたいになってます。
すると矢印は↓でとまったんですけど、そしたら急に氷の柱が。

あっぶねぇ。
どうやらこの矢印、シルビィがいる位置を狙ってるみたい。
↓の時は画面端が安全地帯みたい。
この天井にくっついてる時は素直に逃げモードやね。


この柱攻撃が終わると、なんだか大技そうな感じが。
この大げさそうな感じは弱点に下突きするターンって知ってんだワ。


まぁ雑魚敵が出てきたってことはもう固めてくださいねってメッセージよね。
ってことで素直に従います。




実は一回コンティニューしたんですけどもね、やってみると対策簡単なボスでした。
まぁボスを撃破したってことはまぁでてくるんでしょうね。
って思ってたら…?

なんといきなり床が崩れて落ちちゃいました。
ヤマトさんでてくるんだろうな~って思ってたんですけどね。
読まれてたのか。地下深くまで落ちました。
崩れた先は「地下巨大溶鉱炉」
落ちた先は…ってあれ???さっきのバリアスーツ欲しそうなとこまで落ちてきました。

今回は出てこないのかなぁとか思ってたんですけども、やっぱり中から出てきたヤマトさん。
読みが外れたかと思ったぜ。


そしたら会話イベントが始まるんですけども、ただまぁこの人「ここから先は危険だから引き返しなさい」としか言わない。
何かもう怪しさ全開。絶対何かあるだろうと。

そしてまぁその後は何も言わずにワープして消えちゃいましたと。
この流れにも慣れてきたもんだ。
その後表示されるエリア名。
このクソあつそうなエリアは「地下巨大溶鉱炉」だとか。
そら暑いわな。

それでもまだ赤枠エリアがちょこちょこ残っとりますね。
こっち側からしか進めない道があるんやろうか。
そしてボス戦があったということはまたお約束が残っているってことで。
いつもならここで後からダグラスが出てくるんですけども。
あれ?今回はもう先にいてDNAクォーツ取られてたんだ。


何かダグラスがいつもとは違い先にいましたね。
そして残ったもんは好きにしな!とそそくさ去っていくダグラス。
流石にこんな繰り返したらお約束も変わっていくもんだな。


これで3つめですね。
どうやらこの3つので全部のご様子。

1エリアに1ボス換算なんでしょうか。
何かもう折り返し地点とっくに過ぎ去ってたんでしょうかもしかして。
まぁそれはそれとしてこのクソあつそうな場所を進んでいきましょう。
進んでみるとかっとビングな皇の鍵みたいなよくわからないのを見つけました。
…がまだその先に進める道を見つけられてないので後回し。


ぶどうゼリーブロックの奥に進むと回り込んでこれました。
これまたアイテムを運ぶギミックですね。

運ぶアイテムはめちゃめちゃ近くにありました。
鍵を近くに置いとくのは危険ってよくわかりますね。

どうやらほんとに鍵だったご様子。
神秘的…とのことですがあまりそう見えないのは本音。

鍵を取ったら行き止まりだったので戻ります。
今度は別の道を探ってみようと道なりに進んだところ、ウォーターバリアという新アイテムを獲得。

これまで水中に長くいると体力が残っていても撃破されてしまうような状態だったのですが、これを入手したことでずっと水中に居続けるコトができるように。


なんとまぁ偶然にもこのエリア水だらけでして、お陰でちゃんと先に進めるようになりました。

大体探索し終えたので残りのチップ集めに
マップを見るに、この辺で取れるアイテムは全部取れたみたいです。
ってことは残りやることはトランスチップ集め。
マップを頼りに再び周囲を探索していきますと…?

「いかにも」な扉を見つけました。
絶対ここで鍵使うじゃん見てわかるよこんなん。

扉が開いて先に進むと、先程行き止まりになってて進めなかった場所まで繋がりました。

ただしさっきと違うところは、ふさがっていた扉も開き活動範囲が広がっているところ。
進めないとこも進めるようになっているので、改めて探索しなおします。すると…

ヒートキューブなる重要そうなアイテムを見つけました。
説明文的に熱い道具ってのはわかるので、何かこれで燃やすのか。

はい早速見つけました。
壊せない大きな氷ブロックがありまして、どうやらこれを溶かすのに使うんですね。

溶かした氷の先に残りのトランスチップがあり、これで回収は全完了。
今回は手間取りましたが、無事50枚集めきりました。

ついでに、その部屋の奥に2つ目のマガタマを入手しました。
さっきは赤だけど今度は青。

これで行き止まりみたい。
50枚集め終わったということもあるしゲートを開けに参ります。
ゲートもすぐ近くにあったので、迷うことはありませんでしたと。

開けた先を見てみると…ん??????????????
こんなくっそ熱い溶鉱炉エリアに鳥居みたいなのがあるぞ????

ってことで今回は以上にしようかなと思います。
次回はこのよくわからない鳥居を調べます。
今回のまとめ
今回は少しあっさりめかもしれん。
ボスも倒して大体探索もし終えた感もある。
そんなこんなで今回のまとめ。
- 何かめちゃくちゃ暑そうなステージに。
- 赤と青のマガタマを入手。
- 3体目のボスを撃破。ゲーミングPC。
- やっぱりヤマトとダグラスと会う。
- ウォーターバリアを発見し、水中を自在に動けるように。
- 謎の鳥居を発見。
もうそろそろ終盤な感じが出てきました。
この鳥居の先に何があるのか…ってことで今回はおしまい。
次回も更新していきたい所存。それじゃ。

トランシルビィのプレイ日記一覧










コメントを残す